レコード表示では、他の表示方法より効率的にカタログアイテムに関する情報を表示することができます。 レコードのリストはスクロールすることができます。
A |
タイトルバー: カタログの名前とそれに続いてギャラリーの名前が表示されます。 名前の付いていないギャラリーが複数ある場合は、「名称未設定」というギャラリーウインドウ名とギャラリーウインドウを開いた順番に従って番号が表示されます(例えば、「名称未設定:1」や「名称未設定:2」)。 |
B |
ツールバー: 主なカタログ操作を行うことができます。 |
C |
サムネール: カタログアイテムのサムネールを表示します。 |
D |
フィールドのあるレコード: アイテムに関する情報を表示します。 「表示」メニューの「ギャラリーウインドウのカスタマイズ...」で開くダイアログボックスの「レコード表示」タブを選択して、ここに表示する情報を変更することができます。 |
E |
アイテム数: カタログ内の全アイテム数と、現在のギャラリーウインドウに表示されているアイテム数が表示されます。 |
F |
フィールド名:「表示」メニューの「ギャラリーウインドウのカスタマイズ」ダイアログボックスにある「レコード表示」タブで表示と非表示を切り替えます。 |
G |
編集可: キーワード、説明などフィールドの 情報を変更できることを示します。 この機能を使用可能にするには、「表示」メニューから「ギャラリーウインドウのカスタマイズ...」を選択し、 「レコード表示」タブで「編集可」をクリックします。 |